愛知県だけでなく岐阜県岐阜市も無料出張いたします。迅速な対応で申請をしています。

Menu Open

ご相談は何度でも無料! 電話番号0568-62-7778メールでの無料相談・お申込み

面談・出張交通費 無料/着手金なし

ブログ

12月 03 2024

障害年金 更新申請(障害状態確認届)までの期間

2:06 PM 障害年金

障害年金には、1年~5年の間に、その時の障害状態を診断書で再確認し、等級の決め直しをする更新の申請(障害状態確認届)があります。

 

最初に申請をしてから・・・2年ほど間が空くと、人の営みは変わっていることが多い。

 

例えば・・・

  • 親と別居または他界して、一人暮らしになった。
  • 配偶者やパートナーと同居している。
  • 配偶者やパートナーと同居を解消している。
  • 就労を始めた。
  • 就労を辞めた。
  • 就労先が変わった。
  • 主治医が変わった。

など、色々と変わっている。

 

依頼者様が、障害年金の更新がされるか?気になり始めるのは、更新の時期を迎える半年前~三カ月前くらいが多いです。

その頃に、次回の更新の申請の質問を受けることが多くなります。

 

最初の申請時期の頃と状況が異なれば、障害年金の申請の結果も変わる可能性はでてくる。と言わざるを得ないです。

特に、「就労を始めた。」「一人暮らしを始めた。」この二つは、結果が変わる可能性は高まります。

就労や一人暮らしに、どの程度の福祉など他人の援助を受けているか?が、ポイントになると考えます。

 

何も助けがなければ、援助なしで就労や生活ができているなら、「援助や支援が必要は人に支給される障害年金」ですから停止される可能性は高まっていきます。

どうにかなりませんか?と、問われても、「どうにもなりません」としか言えない状況はでてきます。

 

障害年金は、福祉ではありません。

「生活が大変そう」とか「一人でなんとか暮らしているけど、できていない」とか、そのような曖昧な状況では足りません。

「生活が一人できないなら、福祉サービスを受けているはず。または、親族などから援助を受けているはず。」という援助の事実が診断書で解らないと、支給はなかなかに得られない。

 

優しさで構成されている制度ではないのが、障害年金ですから。

 


このページの先頭へ戻る

名古屋・愛知県・岐阜県の障害年金申請代行サポート

メールでの無料相談・お申込み

オフィス アスチルベ

〒484-0061 愛知県犬山市前原高森塚23-16
TEL:0568-62-7778

PCサイトはこちら
スマホサイトはこちら
Menu Open

面談・出張交通費 無料/着手金なし