3月 14 2025
障害年金 最重度知的障害 1級 永久固定が、認められたかった理由
最重度知的障害の申請は、1級は認められることは大前提としていました。
問題は、更新があるか?ないか?でした。
障害年金には、1年~5年の間に、そのときの障害状態を診断書で示して、再審査する制度があります。
しかし、症状が固定されている。と、認められた場合は、この限りではなく「永久固定」となります。
この永久固定・・・狙ってとれるものではありません。
理由は、更新の年数と永久固定にするか?しないか?は、審査官が診断書と申立書を審査し、決めるので、こちらが操作できるものではないからです。
ただ、永久固定になることを少しでも努力して申請することはできます。
そのためには、詳細な生い立ちや日常生活の状況を教えてもらい、申立書に記載することです。
診断書は、医師が作成するので、医師に日常生活の状況を伝えきったら、こちらができることは何もありません。
そして、結果が障害基礎年金1級 永久固定でした。
この方が、永久固定であって欲しかったのは、理由があります。
震災地域の方からの依頼でした。そして、震災の影響で福祉の人手が足りなくなった様子でした。
親御さんと支援事業所 職員の間で、様々な手続きの話し合いが上手くいかず、「ご本人の生活介護や入所」の福祉サービスが受けられにくくなってしまいました。
また、親御さんが体調を崩し、親御さん自身が「自分の安否が、どこまで保つか?」不安な日々を過ごしている状況でもありました。
この二つの状況が重なり、「この子に障害年金の更新申請があれば、更新してくれる人はいるのだろうか?」という、強い不安に親御さんが陥っていました。
この不安を取り除くには、ご本人が生きている限り障害年金が支給され続ける「永久固定」しかありません。
それだけに「障害基礎年金1級 永久固定」が認められて、親御さんは心底安心した声でお喜びになりました。
実に良い結果になり、よかった。と、思います。