7月 19 2023
障害年金 診断書待ちって・・・申請停滞期
障害年金の申請代行をしていて、「早く申請を済ませたい」と思っている依頼者様の気持ちは、よく解ります。
私も少しでも早く申請をしたいのですが・・・診断書が出来上がってこない以上は申請ができない。
診断書を依頼して、大抵は二週間程度で受け取れます。
しかし、医師の中には、何カ月もかけて診断書を作成する人がいます。
この場合、もう待つしかないんです。
この診断書を待つ間が・・・長い・・・。
完全に申請の停滞期に入ります。
ちなみに、診断書を書くのが遅いからと言って、早く診断書を書いてくれる医師と内容が大きく異なることはありません。
診断書を書くのが遅いからと言って、患者(依頼者)の症状をびっしり書いてある。ということもありません。結構、簡素にあっさりと書いてあります。
診断書を書くのが遅いからと言って、診断書の内容が、障害年金の支給がされ易く書かれているという事もありません。
つまり、診断書の出来上がりが遅いから・・・○○という期待は持たない方が良いです。
ただの申請の停滞期です。
診断書の出来上がりを待つことしか出来ません。
で、今、数件診断書待ちで申請停滞期です。
早く診断書を受け取って、申請ができると良いな。と待っています。




