3月 13 2023
障害年金 申請できない!?と思ったから相談した。
相談される案件として、「障害年金の申請ができない。申請したとしても、支給は難しい。と言われた。なぜだろう?」という事が多いです。
この場合「なぜ申請ができない。」と言われたのか?を確認するところから始めます。
その時の状況を教えてもらえば、だいたい言われた理由はわかります。
問題はここからです。
では、「どうやったら申請して、支給される可能性が出てくるのか?」というところに着眼点を移します。
- 初診日がない。または、わからない?
 - 納付要件(申請できるほどの年金保険料を納めていない)?
 - 病名がはっきりしていない。
 - 病名が、障害年金対象の病名ではないかもしれない。
 
この四点があげられます。
どの問題点も頭を悩ませます。
なぜなら、その人ごとに生きてきた遍歴が異なるから、一辺倒の方法がないからです。
その人ごとの生い立ちから、申請方法や支給される可能性があるか?を探していくことになります。
障害年金は、傷病を持っている人すべてに支給されるわけではありません。
条件が整った方にしか支給されない制度です。
ですから、どうやったって支給されない方は出てきます。
そのことを理解した上で、申請準備を進めていくことになります。
一筋縄ではいかぬ障害年金です。
さて、今日は、障害年金の申請と申請準備のために年金事務所に行ってきます。
結果を待つ人とこれから始める人が集まる場所が、年金事務所だったりするな。と、よく感じます。



	    	        
