1月 28 2021
うつ病 障害厚生年金2級 認定
水仙が、今見頃ですね。
陽当たり良好な場所なら、もう枯れ始めているくらいです。
寒暖の差が激しいですが、開花を見ていると、今年は暖かいのかな?と思えてきます。
うつ病の案件で、障害厚生年金2級が認められました。
この案件で一番大変だったのは、「初診日の証明」でした。
初診日の病院が廃院しており、カルテが残っていなかったのです。
そのため、他の資料を使い初診日を証明しなければなりませんでした。
初診日が厚生年金の場合、特に初診日の審査が厳しいので細心の注意を払い証明しなくてはなりません。
まずは、初診日の証明となり得そうな書類を探し出します。
そして、その初診日の証明に使えそうな書類を最大限に活かせるように申立書で、病院歴を作成していきました。
幸い今回は、この初診日証明が審査官に認められました。
日常生活状態は、一見すると「結構動ける方に見えます」ですから、医師に伝え直すことが必要でした。
どのように伝えていけば良いのか?をアドバイスし、伝え直しを致しました。
伝え直しの後に、診断書記載依頼し、診断書の内容確認を致しました。
出来上がった診断書は、そのまま提出すれば、審査官に誤解を受ける文や言葉が書かれていることが多いです。
ですから、誤解を得ないように申立書で加筆や補足を入れていきます。
全ての申請書類を見直したときに、整合性がとれている書類に仕上げてから申請致しました。
2級が認定されたことお伝えしたところ、依頼者様は「この金額がもらえるのは嬉しいなぁ」と、しみじみと仰っておられました。
期待通りの結果をお伝えすることができて、本当に良かったです。